

こんばんは~
副男さんお久しぶりですね(^^)調子はどうですか?


おぉ~
それは良かったです♪コツコツと頑張ってきたかいがありましたね(^^)

はいっ(#^^#)
ただ・・気になることが・・



なるほど~
分かりました!!では本日は”リードタイム”がうまく反映してない時の対処方法をお話ししていきますね☆

ありがとうございます!!
よろしくお願いしま~す☆彡
Amazon輸出の一括出品時によくあるトラブル!リードタイムが反映しない時の対処法
目次
状況確認


はい!
状況はこのようになります・・
- lnventoryファイルを使って一括出品
- leadtime-to-ship(発送までの日数)はすべて「5」に設定
- 商品が売れた後確認すると
- Ship by(発送までの日数)が2日になっている


なるほど~
やはりリードタイムがうまく反映してないですね。



分かりました☆彡
・・・・・(調べ中)



リードタイムを反映させる方法



分かりました(^^)
では説明していきますね☆
①


②


③


④


⑤




- SKU(上書きする商品全部)
- quantity(数量)
- leadtime-to-ship(発送までの日数)
⑥


⑦







Price & Quantityで上書きする注意点




Automate Pricingは
- 手動
- 一括アップロード
- 有料ツール
で価格調整を行うと停止してしまいます。
価格またはポイントを手動更新する場合
自動設定した対象商品(SKU)に対して、手動で価格またはポイントを更新した場合、
自動設定による更新は一時的に停止されます。その結果、手動で更新した価格とポ
イントが維持されます。手動更新とは、セラーセントラル上での手入力、Excelによる一
括アップロード、外部企業のツールによる更新等の、自動設定以外での全ての更新が
含まれます。 日本Amazon出品大学より

なるほど~
つまりPrice & Quantityで上書するとAutomate Pricingが停止するってことですね?

そうです!
停止するとResume/Stopと表示され・・



これはとてつもなくメンドクサイですね・・

そうなんです・・
なのでPrice & Quantityでリードタイムを上書してからAutomate Pricingの設定をした方がいいですね。Automate Pricingで設定した商品は何も変更を加えないのがポイントです!
Amazon輸出の一括出品時によくあるトラブル!リードタイムが反映しない時の対処法

- 状況確認
- リードタイムを反映させる方法
- Price & Quantityで上書きする注意点


ありがとうございました~(^^)
リードタイムが反映されないのはずっと悩んでいたことなので対処法が分かってスッキリしました♪

こんばんは~takaさん
本日もよろしくお願いします~